【動画あり】脊柱の柔軟性向上の為のエクササイズであるロールダウン
2022年7月11日
運動【動画あり】脊柱の柔軟性向上の為のエクササイズであるロールダウン
今回は脊柱の柔軟性向上の為のエクササイズであるロールダウンを行います。
基本的にはロールアップ→ロールダウンの流れでエクササイズを行いますが、
今回は胸椎後弯(猫背)の方の為に胸椎の柔軟性向上のみを目的として行います。
基本的にはロールアップ→ロールダウンの流れでエクササイズを行いますが、
今回は胸椎後弯(猫背)の方の為に胸椎の柔軟性向上のみを目的として行います。
【動画あり】一気に負荷が上がるセレイタスプッシュアップ
2022年6月27日
運動
今回のエクササイズは本来のセレイタスプッシュアップを行いたいと思います。
前回の四つ這い肢位ではなく、腕立て伏せと同じ状態で行いますので一気に負荷が上がります。
前回の四つ這い肢位ではなく、腕立て伏せと同じ状態で行いますので一気に負荷が上がります。
【動画あり】セレイタスプッシュアップの簡単Ver.
2022年6月13日
運動
前鋸筋のエクササイズ、セレイタスプッシュアップの難易度を下げたのをやっていきたいと思います。
【前鋸筋serratus anterior(セレイタス アンティリア】からのエクササイズ名称です
【前鋸筋serratus anterior(セレイタス アンティリア】からのエクササイズ名称です
【動画付き】ストレッチポールを使った前鋸筋のエクササイズ
2022年5月23日
運動
前回に引き続き前鋸筋のエクササイズを行います。今回はストレッチポールを使ってのエクササイズです。ストレッチポールの基本エクササイズであるベーシック7でも紹介されているものですので、簡単に行えます。
【動画つき】猫背・巻き肩などで肩甲骨が不安定な方におすすめの前鋸筋エクササイズ
2022年5月9日
運動【動画あり】猫背・巻き肩などで肩甲骨が不安定な方におすすめの前鋸筋エクササイズ
前鋸筋のエクササイズを解説。
肩甲骨内側縁から肋骨に付いている筋肉て、肩甲骨を外転、下方回旋、上方回旋させる作用があります。
主に肩甲骨を体幹部に安定させてくれている筋肉です。
今回ご紹介するエクササイズは翼状肩甲骨や猫背・巻き肩などで肩甲骨が不安定な方におすすめです。
肩甲骨内側縁から肋骨に付いている筋肉て、肩甲骨を外転、下方回旋、上方回旋させる作用があります。
主に肩甲骨を体幹部に安定させてくれている筋肉です。
今回ご紹介するエクササイズは翼状肩甲骨や猫背・巻き肩などで肩甲骨が不安定な方におすすめです。
血流を改善させて肩凝り症状の改善などでよく使われるシュラッグエクササイズ
2022年4月25日
運動血流を改善させて肩凝り症状の改善などでよく使われるシュラッグエクササイズ
僧帽筋を使う事により、血流を改善させて肩凝り症状の改善などでよく使われるエクササイズです。
今回はダンベルなどは使わずに座った状態で出来るようにご説明します。
今回はダンベルなどは使わずに座った状態で出来るようにご説明します。
大腿四頭筋ストレッチの応用バージョン
2022年4月11日
運動
今回のエクササイズは前回の大腿四頭筋ストレッチの応用バージョンです。
前回のストレッチでは大腿部外側のタイトネスから大腿部が外転してしまって、
大腿前面のストレッチが行いにくい方の為のストレッチです
前回のストレッチでは大腿部外側のタイトネスから大腿部が外転してしまって、
大腿前面のストレッチが行いにくい方の為のストレッチです
【動画あり】腰痛やひざの痛みを抑える大腿部前面のストレッチ
2022年3月28日
運動
今回のエクササイズは大腿部前面のストレッチです。
大腿部のストレッチは運動習慣がないと意外と行わないもので、大腿前面が固くなると腰痛や膝痛への原因になることもしばしばあります。
いくつかパターンを作ってご紹介致しますので是非行ってみて下さい。
大腿部のストレッチは運動習慣がないと意外と行わないもので、大腿前面が固くなると腰痛や膝痛への原因になることもしばしばあります。
いくつかパターンを作ってご紹介致しますので是非行ってみて下さい。
ピラティストレーナーが教える腰が張る方におすすめのストレッチ
2022年3月14日
運動【動画あり】座り過ぎや前屈動作で腰が張ってしまう方におすすめのストレッチ
今回ご紹介するのは骨盤前傾と脊柱伸展のストレッチです。
このストレッチ骨盤前傾や脊柱伸展が行いにくい方向けのストレッチになります。
座り過ぎや前屈動作で腰が張ってしまう方にお勧めです。既に腰が痛い方は医師または理学療法士に相談してから行って下さい。
このストレッチ骨盤前傾や脊柱伸展が行いにくい方向けのストレッチになります。
座り過ぎや前屈動作で腰が張ってしまう方にお勧めです。既に腰が痛い方は医師または理学療法士に相談してから行って下さい。
理学療法士が教える座位姿勢を保つための腸腰筋エクササイズ
2022年2月28日
運動
今回のエクササイズは座位姿勢を保つための腸腰筋エクササイズです。
以前、ヒンジバックという腸腰筋エクササイズをご紹介したことがあるのですが、エクササイズの強度が高くて行えないとの声もあり、
強度の低いエクササイズをご紹介致します。
以前、ヒンジバックという腸腰筋エクササイズをご紹介したことがあるのですが、エクササイズの強度が高くて行えないとの声もあり、
強度の低いエクササイズをご紹介致します。
理学療法士が教える体幹の安定性向上を目的としたストレッチ
2022年2月14日
運動【動画あり】体幹の安定性向上を目的としたダブルレッグストレッチ
今回のエクササイズは体幹の安定性向上を目的としたダブルレッグストレッチを行います。
動きに合わせた呼吸法の練習にもなります。前回のハンドレッドで余裕のある方は今回のエクササイズをハンドレッドから休まずに連続で行ってみて下さい。
動きに合わせた呼吸法の練習にもなります。前回のハンドレッドで余裕のある方は今回のエクササイズをハンドレッドから休まずに連続で行ってみて下さい。