【姿勢】デスクワーク中に気をつけるポイント
2025年10月30日
皆さんこんにちは。理学療法士の柳原です。
最近は天気も雨ばかりであっという間に寒くなってきましたね。過ごしやすい秋はどこにいってしまったのでしょうか?
秋といえば食欲の秋ですね!暴飲暴食にならないように注意したいですね。
今回は座り姿勢についてご紹介いたします。座っている姿勢が悪いと腰や首の痛みに繋がりやすいです。椎間板ヘルニアや坐骨神経痛など聞き馴染みのある疾患とも関連しています。
そのためデスクワークの方や机での作業が多い方にはぜひ知っておいていただきたい内容になります!
まず良い姿勢からです。この姿勢を覚えて姿勢が崩れていたら戻せるようにしましょう

次に悪い姿勢について説明します。

まずは画面に近づきすぎてしまう姿勢です。
良い姿勢と比べると肩のラインより頭が前にきてしまっています。そのため画面を近づけるか椅子を前に引くようにしてみましょう。

次に背中が丸まった猫背の姿勢です。良い姿勢と比べると胸椎の後弯が強まっています。デスクや椅子の高さをあげたり、またノートパソコンの画面の角度を変えたりすることで調節してみましょう。
長く良い姿勢を続けることは難しいため、30分〜1時間毎にご自身の姿勢がどうなっているかcheckできると良いと思います。
