運動(股関節)

〒111-0041 東京都台東区元浅草4-7−22

  • お問い合せ
  • 03-3841-2121

運動(股関節)

【動画あり】腰痛やひざの痛みを抑える大腿部前面のストレッチ

【動画あり】腰痛やひざの痛みを抑える大腿部前面のストレッチの画像

【動画あり】腰痛やひざの痛みを抑える大腿部前面のストレッチ

今回のエクササイズは大腿部前面のストレッチです。
大腿部のストレッチは運動習慣がないと意外と行わないもので、大腿前面が固くなると腰痛や膝痛への原因になることもしばしばあります。
いくつかパターンを作ってご紹介致しますので是非行ってみて下さい。

理学療法士が教える座位姿勢を保つための腸腰筋エクササイズ

理学療法士が教える座位姿勢を保つための腸腰筋エクササイズの画像

【動画あり】座位姿勢を保つための腸腰筋エクササイズ

今回のエクササイズは座位姿勢を保つための腸腰筋エクササイズです。
以前、ヒンジバックという腸腰筋エクササイズをご紹介したことがあるのですが、エクササイズの強度が高くて行えないとの声もあり、
強度の低いエクササイズをご紹介致します。

デスクワークが中心で股関節の前が硬いという人に最適な運動

デスクワークが中心で股関節の前が硬いという人に最適な運動の画像

【動画あり】デスクワークが中心で股関節の前が硬いという人に最適な運動

仕事がデスクワーク中心の方や歩行の修正などに最適な運動である股関節前面のストレッチです

腰部が張っている方におすすめするお尻のストレッチ【整形外科】

腰部が張っている方におすすめするお尻のストレッチ【整形外科】の画像

【動画あり】立ち仕事や座り仕事で腰やお尻周りが張っている方にオススメの臀部のストレッチ

立ち仕事や座り仕事で腰やお尻周りが張っている方にオススメの臀部のストレッチ

理学療法士が教えるハムストリングスが硬い方のエクササイズ

理学療法士が教えるハムストリングスが硬い方のエクササイズの画像

【動画あり】ハムストリングスが硬い方におすすめのエクササイズ

シザースはハムストリングスと脊柱周囲の柔軟性向上、股関節周囲、大腿四頭筋の筋力向上を目的としたエクササイズです。
自分のようにハムストリングスが硬くなっている方におすすめです。

【動画付き】リハビリに来る患者様にお伝えしている臀部のストレッチ

【動画付き】リハビリに来る患者様にお伝えしている臀部のストレッチの画像

【動画あり】リハビリに来る患者様にお伝えしている臀部のストレッチ

臀部が硬くなることで引き起こされる症状は様々ですが、今回は梨状筋のストレッチです。
出来るだけ簡単に行えるようにご説明しますので、臀部が硬いという方は是非やってみて下さい。

【動画あり】ラップ&ジップの応用

【動画あり】ラップ&ジップの応用の画像

【動画あり】ラップ&ジップの応用

今回のエクササイズは前回のラップ&ジップの応用です。
前回のエクササイズと交互に折り混ぜながら行っていただいても良いと思います。

ちょっとした時間でできるラップと&ジップいう臀部の収縮エクササイズ

ちょっとした時間でできるラップと&ジップいう臀部の収縮エクササイズの画像

スキマ時間でできるラップ&ジップという臀部の収縮エクササイズ

デスクワークで座っている時間が長い方におすすめのエクササイズ

デスクワークで座っている時間が長い方におすすめのエクササイズの画像

【動画あり】デスクワークで座っている時間が長い方におすすめのエクササイズ

今回は下半身のエクササイズです。お尻を中心とした筋力トレーニングと股関節前面と大腿前面のストレッチを目的としたヒールビーツを行っていきます。
デスクワークなどで座っている時間が長い方におすすめのエクササイズです。

長時間のデスクワークや運転をされる方におすすめのエクササイズ

長時間のデスクワークや運転をされる方におすすめのエクササイズの画像

【動画あり】長時間のデスクワークや運転をされる方におすすめのエクササイズ

今回は股関節のエクササイズです。
前回に引き続きこのエクササイズも長時間のデスクワークや運転をされ、常に股関節が屈曲位にある方にお勧めです。

台東区の整形外科クリニックが教えるエクササイズ(ダブルレッグ

台東区の整形外科クリニックが教えるエクササイズ(ダブルレッグの画像

【動画あり】ダブルレッグキックス

ダブルレッグキックスの修正バージョンです。脊柱伸展のエクササイズですが、肩関節の硬い方や広背筋が肥大している方には行いにくい運動ですので、そんな方の為の修正方法をお伝えします。

【動画付き】デスクワークが多い方のためのエクササイズ

【動画付き】デスクワークが多い方のためのエクササイズの画像

【動画あり】デスクワークが多い方のためのエクササイズ

今回は少し背筋を使ったエクササイズです。
前回に引き続きデスクワークが多い方の為のエクササイズでもありますので、テレワーク等で運動不足の方は是非挑戦してみて下さい。