理学療法士が解説|ピラティスで柔軟性をチェックしましょう
2019年7月15日
運動(体幹)今回から新エクササイズ!まずは体幹回旋の柔軟性をチェックしよう!
今週からまた新たなエクササイズ。前回まで胸椎伸展エクササイズをご紹介しましたが、今回からは体幹回旋のエクササイズを解説してきいます。まずは、ご自身の体幹回旋の柔軟性がどの程度か確認してみましょう。
デスクワークで姿勢が悪い方へ,よいエクササイズをご紹介
2019年7月1日
運動(体幹)日中のデスクワークで座り過ぎ、車の運転ばかりしている、家事で前かがみ作業が多い方へのエクササイズ
今回はスワン修正の上位エクササイズ【スワンダイヴ】をやってみたいと思います。
このエクササイズは胸椎伸展から入り、腰椎を過進展する事なく、股関節伸展までを行います。
脊柱は頚椎から腰椎までを適度に伸展させるエクササイズです。
このエクササイズは胸椎伸展から入り、腰椎を過進展する事なく、股関節伸展までを行います。
脊柱は頚椎から腰椎までを適度に伸展させるエクササイズです。
お薬手帳の使い方|電子もいいけどやっぱり1冊もっておくと使いやすい!
2019年6月24日
薬お薬手帳の使い方|電子もいいけどやっぱり1冊もっておくと使いやすい!
お薬手帳の活用方法について解説します。皆さん病院・クリニック・薬局に行く時には1冊もっていきましょう!
胸椎を伸展させるってどういう動き?理学療法士が解説
2019年6月17日
運動(体幹)胸椎を伸展させる運動をしたいけど、どう動かして良いか分からない方へ
スワンのエクササイズをしたいけど胸郭、胸椎が硬くてどうしても胸椎伸展が出来ない人にお勧めのエクササイズ
台東区上野・浅草エリアの整形外科|ピラティストレーナーが教えるエクササイズ
2019年6月3日
運動(体幹)ピラティスエクササイズ番外編!できているのかよくわからないなぁ~という人のために
理学療法士兼ピラティストレーナーの髙田が1人でもできるエクササイズについて解説します!ぜひトライしてみてください!
台東区上野・浅草近くの整形外科が教える処方せんの意外と知らないルール
2019年5月27日
薬
台東区上野・稲荷町・田原町の整形外科・リハビリテーション科・内科元浅草いけだクリニックで毎週お役立ち情報をお届け
猫背対策にできる簡単エクササイズ。上野の整形外科は元浅草いけだクリニック
2019年5月20日
運動(体幹)日々の生活で背中が丸くなってしまう方へ2人で行う簡単エクササイズ
台東区上野・稲荷町・田原町の整形外科・リハビリテーション科・内科で評判の元浅草いけだクリニックが送る毎週の健康コラム。理学療法士/ピラティストレーナーによる実践エクササイズです
クリニックによる食事コラム|糖質制限ダイエットの間違った認識
2019年5月13日
食事炭水化物を減らす、糖質制限ダイエットをしているのにやせない人の間違った努力
【ご飯は食べても太らない!?】 「晩御飯のお米は食べません。けど、痩せません。」ダイエット中なので晩御飯の時にご飯抜きでおかずしか食べません、ご飯は常に小盛ですと言う方が意外と多く見受けられま
台東区の整形外科による運動コラム|猫背や肩こりのエクササイズ
2019年5月6日
運動(体幹)猫背になりがちの方や首が肩が凝る方の悩みのためのエクササイズ
台東区上野・稲荷町・田原町の整形外科・リハビリテーション科・内科|元浅草いけだクリニック
理学療法士/ピラティストレーナーによる猫背になりがちな方や首や肩が凝る方のためのエクササイズ
理学療法士/ピラティストレーナーによる猫背になりがちな方や首や肩が凝る方のためのエクササイズ
台東区上野の整形外科が送るくすりのコラム~薬の飲み合わせについて~
2019年4月22日
薬
東京都台東区上野・稲荷町・田原町の整形外科・リハビリテーション科・内科|元浅草いけだクリニック
詳しい診療時間はトップページをご覧ください。
詳しい診療時間はトップページをご覧ください。