【動画付き】デスクワークが多い方のためのエクササイズ
2021年6月14日
運動(体幹)
今回は少し背筋を使ったエクササイズです。
前回に引き続きデスクワークが多い方の為のエクササイズでもありますので、テレワーク等で運動不足の方は是非挑戦してみて下さい。
前回に引き続きデスクワークが多い方の為のエクササイズでもありますので、テレワーク等で運動不足の方は是非挑戦してみて下さい。
理学療法士が解説|体幹と下半身を安定させるエクササイズ
2021年5月24日
運動(股関節)【動画あり】フォームローラーを使ったアーキュレイティングショルダーブリッジ
今回はフォームローラーを使ったエクササイズです。前回はアーキュレイティングショルダーブリッジをやりましたが、これを今回はフォームローラーを使って行います。マットで行うよりも体幹と下肢の安定性が必要になります。
前回のエクササイズが物足りなく、フォームローラーをお持ちの方は是非挑戦してみて下さい。
前回のエクササイズが物足りなく、フォームローラーをお持ちの方は是非挑戦してみて下さい。
【動画あり】緊急事態宣言の延長でデスクワークが多い方のためのエクササイズ
2021年5月10日
運動(股関節)【動画あり】緊急事態宣言の延長でデスクワークが多い方のためのエクササイズ
デスクワークが多い方の為の脊柱の柔軟性向上と臀部の筋力トレーニングも行えるアーキュレイティングショルダーブリッジです
長時間のデスクワークで腰痛に悩んでいる方におすすめの体操
2021年4月12日
運動(体幹)長時間のデスクワークで腰の違和感に悩んでいる方におすすめの腰痛体操
長時間のデスクワークで腰の違和感に悩んでいる方にお勧めの腰痛体操をご紹介します
【動画付き】スイミングエクササイズの修正バージョン
2021年3月22日
運動(体幹)
今回は前回行ったスイミングの修正バージョンをご紹介します。
前回のスイミングの動作が肩の屈曲可動域低下や肩甲骨の可動域低下により、
うつ伏せでエクササイズが行えない方や体幹の安定性を高めたい方にお勧めのエクササイズです。
前回のスイミングの動作が肩の屈曲可動域低下や肩甲骨の可動域低下により、
うつ伏せでエクササイズが行えない方や体幹の安定性を高めたい方にお勧めのエクササイズです。
猫背改善のエクササイズをご紹介|整形外科クリニックが解説
2021年3月8日
運動(体幹)
今回は、猫背改善プログラムの一つであるスイミングをやっていきたいと思います。
このエクササイズは体幹の安定性向上&肩甲帯、背部、臀部といった背側の筋力トレーニングになります。
このエクササイズは体幹の安定性向上&肩甲帯、背部、臀部といった背側の筋力トレーニングになります。
猫背を改善したいという方に肩甲帯のエクササイズを教えます
2021年2月22日
運動(体幹)猫背改善プログラム|肩甲帯のエクササイズ|シェイブザヘッド修正
今回は肩甲帯のエクササイズであるシェイブザヘッド修正をご紹介致します。
猫背の方にはちょっと背中がきついエクササイズになります。肩が痛くなってしまうは方は無理せず行って下さい
猫背の方にはちょっと背中がきついエクササイズになります。肩が痛くなってしまうは方は無理せず行って下さい
お尻と大腿後面を鍛えることができるエクササイズについて解説
2021年1月25日
運動(股関節)お尻と大腿後面を鍛えることができるエクササイズ|ヒップスラスト
お尻最後の種目、ヒップスラストをご紹介します。
このエクササイズの目的はお尻と大腿後面を鍛えることができるエクササイズです。
このエクササイズの目的はお尻と大腿後面を鍛えることができるエクササイズです。
体幹とともにヒップエクササイズを行いたい方へ解説します
2021年1月11日
運動(体幹)
体感とともにヒップエクササイズを行いたい方へのヒップエクステンションの応用編です。
前回のエクササイズよりも体幹の安定性が必要なエクササイズになります。
前回のエクササイズよりも体幹の安定性が必要なエクササイズになります。
【動画あり】ヒップアップのエクササイズについて解説します
2020年12月14日
運動(股関節)【動画あり】ヒップアップのエクササイズ【ヒップエクステンション】
前回に引き続きヒップアップのエクササイズ【ヒップエクステンション】を行います