【動画あり】腕をあげるのに重要な肩のエクササイズ
2024年6月10日
運動(肩)
今回も肩のエクササイズをご紹介致します。
今回は肩甲骨上方回旋のエクササイズです。
肩甲骨上方回旋の動きは腕を上げる際に重要な役割を果たします。
この動きがないと腕を十分に挙げることができませんので、非常に重要な動きとなります。
今回は肩甲骨上方回旋のエクササイズです。
肩甲骨上方回旋の動きは腕を上げる際に重要な役割を果たします。
この動きがないと腕を十分に挙げることができませんので、非常に重要な動きとなります。
脇の下の腋窩部から背中の柔軟性を高めるエクササイズ
2024年5月27日
運動(肩)【動画あり】脇の下の腋窩部から背中の柔軟性を高めるエクササイズCat and cow
今回も肩のエクササイズです。
今回はCat and cow(キャットバックとも言われます)をご紹介致します。
脇の下の腋窩部から背中の柔軟性を高めるエクササイズです。
今回はCat and cow(キャットバックとも言われます)をご紹介致します。
脇の下の腋窩部から背中の柔軟性を高めるエクササイズです。
【動画あり】タオルを使った肩のエクササイズ
2024年5月13日
運動(肩)
今回も肩のエクササイズをご紹介致します。
今回は結帯動作(手を背中に回す動作)を円滑に行うためのエクササイズです。
実はこの結帯動作は、肩関節の内転、伸展、内旋という運動が組み合わさっています。
今回はタオルを使って結帯動作の練習を行います。
今回は結帯動作(手を背中に回す動作)を円滑に行うためのエクササイズです。
実はこの結帯動作は、肩関節の内転、伸展、内旋という運動が組み合わさっています。
今回はタオルを使って結帯動作の練習を行います。
【動画あり】ゴムチューブを使った肩のエクササイズ
2024年4月22日
運動(肩)
今回も肩のエクササイズをご紹介いたします。
前回の肩外旋運動に、今回は少し負荷を加えて行います。
セラバンドなどの柔らかいゴムチューブを使ってみてください。
前回の肩外旋運動に、今回は少し負荷を加えて行います。
セラバンドなどの柔らかいゴムチューブを使ってみてください。
【動画あり】肩の後ろにある棘下筋を使っての肩関節外旋エクササイズ
2024年4月8日
運動(肩)【動画あり】肩の後ろにある棘下筋を使っての肩関節外旋エクササイズ
今回も肩関節のエクササイズです。
今回は肩の後ろにある棘下筋を使っての肩関節外旋エクササイズです。
今回は肩の後ろにある棘下筋を使っての肩関節外旋エクササイズです。
【動画あり】負荷をかけずに肩、肩甲骨の可動域改善を目的としたエクササイズ
2024年3月25日
運動(肩)【動画あり】負荷をかけずに肩、肩甲骨の可動域改善を目的としたエクササイズ
今回も肩関節のエクササイズになります。
今回はワイピングといって負荷をかけずに肩、肩甲骨の可動域改善を目的としたエクササイズになります。
今回はワイピングといって負荷をかけずに肩、肩甲骨の可動域改善を目的としたエクササイズになります。
【動画あり】猫背改善にも効果が期待できる肩甲骨内転のエクササイズ
2024年3月11日
運動(肩)【動画あり】猫背改善にも効果が期待できる肩甲骨内転のエクササイズ
今回のエクササイズは肩甲骨内転です。
肩甲骨内転では僧帽筋中部繊維、大菱形筋、小菱形筋を使って行うエクササイズです。
肩関節周囲炎の初期でも出来る運動になります。
また、背中を伸ばしながら行う事で猫背改善にも効果が期待できます。
肩甲骨内転では僧帽筋中部繊維、大菱形筋、小菱形筋を使って行うエクササイズです。
肩関節周囲炎の初期でも出来る運動になります。
また、背中を伸ばしながら行う事で猫背改善にも効果が期待できます。
【動画あり】肩を痛めないようにする肩下方のストレッチ
2024年2月26日
運動(肩)
今回も肩のエクササイズとなります。前回の肩後方ストレッチに続き、肩下方のストレッチです。
肩下方が硬いと腕を挙げる際に制限がかかり、動きの中で肩を痛めやすくなってしまいます。
肩下方が硬いと腕を挙げる際に制限がかかり、動きの中で肩を痛めやすくなってしまいます。
【動画あり】テニスボールを使った肩後方の筋肉をほぐす方法
2024年1月22日
運動(肩)
今回のエクササイズはテニスボールを使った肩後方の筋肉をほぐす方法です。
肩の後方組織が硬くなると腕を上げたり、回旋させたりする事が行いにくくなります。
肩の後方組織が硬くなると腕を上げたり、回旋させたりする事が行いにくくなります。
【動画あり】肩後方ほぐしの後に行うと効果的な肩後方のストレッチ
2024年2月12日
運動(肩)【動画あり】肩後方ほぐしの後に行うと効果的な肩後方のストレッチ
肩後方のストレッチです。
前回の肩後方ほぐしの後に行うと効果的です
前回の肩後方ほぐしの後に行うと効果的です
【動画あり】肩関節周囲炎(五十肩)の拘縮期初期〜中期に行うエクササイズ
2024年1月8日
運動(肩)【動画あり】肩関節周囲炎(五十肩)の拘縮期初期〜中期に行うエクササイズ
今回は前回に引き続き,肩のエクササイズをご紹介して行きます。
今回は肩関節周囲炎(五十肩)の拘縮期初期〜中期に行うエクササイズです。
肩関節の内外旋運動を半側臥位で行う運動になります。
今回は肩関節周囲炎(五十肩)の拘縮期初期〜中期に行うエクササイズです。
肩関節の内外旋運動を半側臥位で行う運動になります。
【動画あり】肩関節の内外旋運動を簡単に出来るエクササイズ
2023年12月25日
運動(肩)
今回は肩関節の内外旋運動を簡単に出来るエクササイズをご紹介いたします。
肩関節周囲炎などの疾患の患者様にも初期に処方している運動です。肩関節拘縮の予防と腱板機能維持・向上を目的としています。
肩関節周囲炎などの疾患の患者様にも初期に処方している運動です。肩関節拘縮の予防と腱板機能維持・向上を目的としています。